新着情報一覧
2025.03.31
交番だより 【4月】
自転車運転中の事故死の約6割は、頭部損傷が致命傷。ヘルメット着用で、身を守りましょう。また、夜道の無灯火は事故の元。周囲のドライバーや歩行者からはっきり見えるよう、暗くなったら早めにライト点灯を!
2025.03.31
さくらぎサロン/子育てサロン 【4月】
4月の福祉委員会主催行事は、下の日程で開催されます。子育てサロンは端午の節句に向けて、鯉のぼり作りです。皆さま、お気軽にご参加ください(子育てサロンは、就園前のお子さんと保護者の方が対象)。場所はいずれも、香里ヶ丘さくらぎ街集会所です。
2025.03.31
福祉だより 【第74号】
福祉だより最新号が完成しました(追って、全戸配布の予定です)。第4面には「成年後見制度」が紹介されています。高齢、病気、障害などで日常生活に不安のある方は、利用を検討されてはいかがでしょうか?
2025.03.15
春の全国交通安全運動
4月6日~15日は、春の全国交通安全運動。ドライバーの方は、いつも以上に安全運転を心がけてください。また、自転車・原付に乗る場合は、ヘルメットの着用を忘れずに!運転中の「ながらスマホ」は危険なので、絶対にやめましょう!
2025.03.15
煙突山さくらまつり
4月5日(土) 11:00より、第16回 煙突山さくらまつりが開かれます。会場となる煙突山(妙見山配水池)の扉は、ふだん固く閉ざされていて立ち入ることができません。めったにないこの機会に、満開の桜とはるかな眺望をお楽しみください。
2025.03.09
2025 ひらかた緑フェス
4月26日(土)、今年もニッペパーク岡東中央(岡東中央公園)にて、ひらかた緑フェスが開催されます。切花、花苗、野菜の販売をはじめ、各種アトラクションもいっぱい。五常小「めだか救出作戦」の司令塔、枚方高校・生物飼育部のブースでは「えびすくい」体験も。家族みんなで、緑に親しみましょう。
2025.02.02
自治組織の責任者・委員の登録書
2月2日(日)の合同会議にて、提出をお願いした登録書(Word文書)です。ダウンロード後に必要事項をご記入の上、メールにてお送りください。その際は情報保護のため、①パスワード付き圧縮ファイルにて送信 ②パスワードは別送 を、お願いいたします。ご提出いただいた情報は当協議会の活動以外に使用することはありません。
2024.11.24
命を守るヘルメット
自転車運転中の事故で亡くなられた方の、実に6割が頭部に致命傷を負っているそうです。ぴったりサイズの安全なヘルメットを着用し、身を守りましょう。令和5年4月からは、ヘルメットの着用が努力義務化されています。
2024.09.09
第2回 防災会議(2024年9月8日)
9月8日(日)、校区内で防災に携わっておられる方々にお集まりいただき、防災会議(研修会)を開催しました。枚方市危機管理部・危機管理対策推進課による講演の資料(防災ガイドの見方)と、簡易ベッド/パーティションの組み立て方(動画)を用意しましたので、ご覧ください( ⇒ 画像をクリック)。 ※動画は2022年に撮影したものです。
2024.06.10
防犯研修会 資料
昨年度、枚方市内で発生した特殊詐欺の件数が、ついに府下ワーストを記録しました。6月9日に実施された防犯研修会の資料には、特殊詐欺のさまざまな手口や、その対処法がまとめられています。ぜひ、ご一読ください。電話口でお金の話が出たら、それは詐欺!いったん電話を切って、家族や知人、警察に相談しましょう。
2022.01.05
安まちアプリ
大阪府警察では、防犯に役立つアプリを提供しています。近隣の犯罪発生状況がひと目でわかる防犯マップをはじめ、ピンチの際に助けを求める防犯ブザーや、110番通報ボタンなどが搭載されています。日々の生活の安全・安心のために、ご活用ください。