新着情報

2025.10.04

11/23(日)、翌日に迫った「ひらかた音祭」への出演権をかけて6組のバンドが腕を競います。場所は、ニッペパーク岡東中央。「アンダーグラフ」のボーカル、枚方出身の真戸原 直人さんがゲスト審査員として登場します。四万十市、天川村など友好都市の物産展も同時開催。入場は無料です。

ひらかた音祭・決勝大会

2025.10.04

11/22(土)、今年度の枚方市総合防災訓練が実施されます。9時に緊急速報メール発信、市内全域で防災訓練が行われるほか、12時からは旧市民会館前にて、参加型のイベントも。地震体験、煙道体験に加え、バーチャルリアリティを通して災害の恐ろしさを実感できるコーナーもあるそうです。

枚方ひこ防’z

2025.10.04

11/9~15は、秋の全国火災予防運動週間です。ベッドでタバコ、料理中の長電話、ホコリまみれのコンセント等々、ついついやってしまいがちな悪しき習慣が火事の元。「あの時、こうしていれば」と後悔する前に、しっかり火の用心を!

秋の火災予防運動

2025.10.04

従来の保険証は、昨年12月1日を最後に発行されなくなりました。それに代わるものとしてマイナ保険証(マイナンバーカード取得後、健康保険証として登録)が推奨されています。ただしマイナ保険証がなくても、ご自宅に届く「資格確認書」を提示すれば保険が適用されるので、ご安心を。

マイナ保険証

2025.10.01

11月16日(日)、山田池公園で開かれるライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク。2~5名のグループで園内を歩きながら隠されたポイントを探し当て、ゲームに挑戦します。参加条件は、グループ内に大人(18歳以上)と子ども(幼児~小学生)がいること。お申し込みはチラシのQRコードから。

チャレンジ・ザ・ウォーク

2025.09.30

児童に対する声がけ、つきまといが増えています。できるだけ単独行動は避け、近所のお友だちといっしょに登下校してください。もしもの際は、防犯ブザーが頼りになります。常時身につけ、危険を感じたらすぐに押しましょう。

交番だより 【10月】

2025.09.28

五常祭り・あと片づけの際、もうひとつ落し物が見つかりました。保温機能のある水筒です。場所はグラウンドに面した校舎と防護フェンスに囲まれた外廊下部分西寄り。お心当たりのある方は、早めにお問合せください

五常祭り・落し物2

2025.09.28

10月の福祉委員会主催行事は、下の日程で開催されます。さくらぎサロンは輪投げ大会、子育てサロンはハロウィン工作など。皆さま、お気軽にご参加ください(子育てサロンは、就園前のお子さんと保護者の方が対象)。場所はいずれも、香里ヶ丘さくらぎ街集会所です。

さくらぎサロン/子育てサロン 【10月】

2025.09.27

9月27日の五常祭りにご参加、ご協力くださった皆さま方、誠に有難うございました。グラウンドで落し物が見つかっております。お心当たりの方は、当ホームページ「ご意見・お問合せ」(下のQRコード)より、ご連絡ください。 保管期限は11月末としますので、どうぞお早めに。

五常祭り・落し物

2025.09.26

10月19日(日)、ニッペパーク岡東中央公園で、防犯協議会主催のイベントが開かれます。各種警察車両が勢ぞろいするほか、枚方出身のOSKのトップスター翼和希さんが、一日警察署長として登場します。お楽しみに!

安全安心まちづくり枚方大会

2025.09.17

36年後の創立100周年に向け、「五常小100年応援ソングプロジェクト」が進行中です。子どもたちの学校生活の思い出、五常小に抱くイメージを、枚方出身のロックバンド「アンダーグラフ」が楽曲にまとめ上げます。レコーディング等の諸費用はクラウドファンディング。賛同いただける方は、画像のリンク先よりご協力お願いいたします。

五常小100年応援ソングプロジェクト

2025.09.10

10/8(水) 11時より、五常小学校・家庭科室にて、給食の試食会が開かれます。来年入学予定のお子さまがおられる保護者の方や、今どきの給食の進化に興味があるという地域の方は、下のチラシのQRコードからお申し込みください(締切:9/17 12:00)。参加費は一食230円です。

給食試食会

2025.09.01

地域の子育て家庭をサポートできる有償ボランティアの方を募集しています。子育て経験者、保育/教育実務経験者が対象で、事前に講習会の受講が必要です。詳しくは、枚方市ファミリーサポートセンターまで。

子育て家庭サポーター募集

2025.07.14

遅くなりましたが、福祉だより最新号をお届けいたします(すでに、全戸配布済です)。気温、湿度が高い夏場は、食中毒の原因となる細菌類があっという間に増殖します。第4面の記事を参考に、食中毒にはくれぐれもご注意ください。

福祉だより 【第75号】

2025.07.12

7月12日、ごじょっこマーケットは無事終了しました。ところで今回も、落し物が届いています。お心当たりの方は、当ホームページ「ご意見・お問合せ」(下のQRコード)より、ご連絡ください。

ごじょっこマーケット・落し物

2025.06.24

6月22日(日)、各自治(理事)会の防犯委員の方々を中心に、防犯研修会が実施されました。当日の資料には、身近に起こりうる様々な犯罪の手口とその対策が、簡潔にまとめられています。ご一読の上、防犯にお役立てください。

防犯研修会 資料

2025.02.02

2月2日(日)の合同会議にて、提出をお願いした登録書(Word文書)です。ダウンロード後に必要事項をご記入の上、メールにてお送りください。その際は情報保護のため、①パスワード付き圧縮ファイルにて送信 ②パスワードは別送 を、お願いいたします。ご提出いただいた情報は当協議会の活動以外に使用することはありません。

自治組織の責任者・委員の登録書

2024.09.09

9月8日(日)、校区内で防災に携わっておられる方々にお集まりいただき、防災会議(研修会)を開催しました。枚方市危機管理部・危機管理対策推進課による講演の資料(防災ガイドの見方)と、簡易ベッド/パーティションの組み立て方(動画)を用意しましたので、ご覧ください( ⇒ 画像をクリック)。 ※動画は2022年に撮影したものです。

第2回 防災会議(2024年9月8日)

五常校区コミュニティ協議会とは?

第16回 煙突山さくらまつり(2025.4.5)

「明るく住みよい町づくり」を 推進する、地域自治の中核組織です!

防犯・防災の推進や、夏祭り、とんど祭りなどのイベントを、中心になって運営しています。

 

予定表

アクセスマップ

  • 京阪バス香里ケ丘六丁目から徒歩1分

サイト内検索

ページトップへ